2018年6月27日

賃貸での転倒防止は難しい?部屋を傷つけずに出来る地震対策

先日大阪で震度6弱の地震があり多くの被害が出ています。大きな被害に遭われていなくても家具や家電が転倒してしまったり、食器が割れてしまったりしてしまった方も多いでしょう。持家の場合は転倒防止対策でL字型の留め具をネジやビスで固定してしまうのが一般的ですが賃貸の場合壁に穴を開けると修繕費がかかってしまうので安易に穴を開けることはできませんよね。今回は賃貸でも出来る地震対策についてご紹介していきます。

家具転倒対策ってなぜ必要なの?

地震によって家具が転倒してしまうと怪我、火事、避難障害の危険があります。家具が人の上に倒れてしまった場合、怪我を負ってしまうのはもちろんのことですが、最悪命を落としてしまう可能性もありますし、避難に時間がかかります。人の上に転倒しなくても、自身により家具が移動してしまった場合、出口を塞がれる恐れもあります。ストーブの上に転倒、棚の中に入れていた本などが落下してしまった場合は火災につながる恐れもあるのです。地震による被害を抑えるために家具転倒対策はとても大切なことが分かりますね。

レイアウトを見直そう

狭いお部屋の場合収納場所がなくついつい家具が増えがちですが、出来るだけ生活空間からは家具を減らすよう心がけましょう。どうしても必要な場合は転倒の可能性が低い背の低い家具を選ぶようにしましょう。ベッドやソファーといったスペース、出入口には転倒・移動しやすい家具を置くのはやめましょう。不可能な場合は置き方を工夫するだけでも怪我防止に繋がります。例えばベッド周辺にタンスを配置する場合は、転倒する方向を考えてベッドの上に転倒しない向きで配置しましょう。

突っ張り棒で家具を補強する

本来転倒に有効な対策はL字型の留め具なのですが、賃貸に穴を開けてしまうことになりますので避けたいですよね。修繕費がかかっても良いという場合はL字型の留め具になりますが、賃貸の場合突っ張り棒を天井と家具の間に設置します。購入する際は長さが足りないと意味がありませんので、天井と家具の隙間を測ってから購入しましょう。
突っ張り棒だけでは少し不安要素が残りますので、家具の下に耐震ゲルや滑り止めマットを購入し、併用すると更に効果を発揮します。

万能な耐震ゲルの使いどころ

突っ張り棒と併用で使うと効果的な耐震ゲルの使いどころはまだまだあります。

  • 電子レンジの四隅に設置する
  • テレビ台とテレビの間に設置する
  • PCモニターの下に設置する
  • その他家電の下に設置する

この耐震ゲルは100円ショップなどで気軽に購入することができ、汚れてしまった場合も洗って再利用できるものもあります。滑りが心配な家具や家電の下に設置すると移動防止になります。

食器棚に開き戸ロックを設置する

食器棚の購入時にオススメしたいのがスライス式の物なのですが、既に開き戸式の食器棚の場合は引き戸ロックを設置しましょう。扉がロックされていない物は地震の揺れで扉が開いてしまい、開いた扉から食器が床に落下してしまいます。そうなると大量の食器が割れてしまい後片付けも大変ですし、その場に居た場合大きなけがに繋がります。小さなお子さまがいらっしゃる場合はいたずら防止にもなりますので一石二鳥と言えるでしょう。

最後に

地震はいつどのタイミングで襲ってくるか分かりません。私の地域は大丈夫と思わずにコツコツと地震対策を行うことが大切です。地震対策と合わせて飲み水や食べ物を常時ストックしておく、避難経路を確認しておくことも重要です。賃貸の場合地震保険に加入し大切な家財を守ることも視野に入れるといいかもしれませんね。何事も事前の対策がご自身の身を守ることに繋がりますので、一度地震対策を見直してみるといいでしょう。