2017年2月9日

シックハウス症候群のない家づくりを目指して

hu066_72a小さなお子さまがいらっしゃるご家庭や、もうすぐ子どもが生まれるご家庭で、家づくりに関して心配になってくるのが『シックハウス症候群』です。
小さなお子さまは特におもちゃを中心に媒介し口に含んでアレルギーを引き起こす可能性もあります。
『シックハウス症候群』に備えるにはどうしたらいいでしょうか?
こちらでしっかりとご紹介していきます!!

シックハウス症候群の原因とは?

シックハウス症候群の原因は蓄積された空気の汚れや、有機化学物の一つの「ホルムアルデヒド」です。

人体に悪影響を及ぼす「ホルムアルデヒド」は刺激臭を放つ毒性を持っており、
濃度が濃いものほど悪影響を受けます。
人体の影響の一つとして化学物質過敏症があり、

  • 皮膚が炎症を起こす
  • 目が痛む
  • 部屋にいると頭痛がする
  • 咳が出る
  • めまいがする

といった症状が見られます。
建築基準法で「ホルムアルデヒド」の使用は制限されておりますが、
万が一上記の症状が見られた場合は専門業者に測定を依頼するほか、
ご自身でも測定が可能ですので、しっかりと調べましょう。

シックハウス症候群対策とは?

上記でも説明しましたように、空気の汚れがシックハウスを引き起こします。
日用品や建材から放たれる有害物質や、チリ・ホコリ、チリ・ホコリを餌とするダニ・カビといった、
空気の汚れを対策するもっとも簡単な方法は空気の入れ替え、つまり換気です

2003年に建築基準法が改善され、「24時間換気システム」の取り付けが全ての建物に義務付けられています。
また、新鮮な空気を短時間に取り入れることができる自主的な換気を合わせれば、
過度にシックハウス症候群を気にする必要はありません。

また、「ホルムアルデヒド」や「クロルピリホス」の建材の使用は制限や禁止がされましたが、
有害物質を使い続けているという解釈もできてしまうのです。
そこで、アレルギーに敏感なお子さまも安心して暮らせるよう、
どこまでのコストと手間を費やすかを計画建てましょう。

最後に

シックハウス症候群の対策は家づくりを始めるときから始まっています。
有毒物質の揮発量が少ない材料を「F☆☆☆☆(フォースター)」の使用や、
その他壁紙ではなく珪藻土の壁にするなど対策は様々です。

しっかりと対策を行い、住みよい家づくりを始めましょう!